お知らせ|国立西洋美術館

常設展示室内で公開中の展示〈フルーニング美術館・国立西洋美術館所蔵 フランドル聖人伝板絵―100年越しの“再会”〉に関連し、オンライン講演会を開催いたします。詳細・参加方法はプログラムのページからご覧ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

【オンライン講演会】※要事前申込 ※zoomウェビナーでの配信のみ

【展覧会関連講演会、建築ツアー、ファミリープログラムなど、事前申込みが必要なプログラムへの参加をご希望のお客様にお願い】

近日、上記プログラムにお申込みいただいたお客様から、申込完了の通知メールを受信できないという旨のお問い合わせがたいへん多くなっております。

今一度、お使いのメールアドレスとそのセキュリティ設定をご確認のうえ、お申込みをいただきますようお願いいたします。

通知メールの不達を防ぐために…(ご応募時・その前に確認いただきたいこと)

・セキュリティのおまかせ設定は行わず、パソコンのメールアドレスから受信できるよう変更いただく。

※携帯キャリアのメールアドレスは必ずご自身での設定が必要になるため、ご利用は推奨いたしません。

・メールアドレスの誤入力がないか確認いただく。

受付完了の画面が表示された後に通知メールが届かない場合…(ご応募後に確認いただきたいこと)

・迷惑メールフォルダや未受信リストなどに分類されていないか確認いただく。

・各プログラムの問い合わせ窓口へ直接連絡いただく。

なお、何度も同じプログラムへお申込みいただきますと、不正なアクセスとして認識され、入力した情報が無効になる場合がございますのでご注意ください。

ファミリープログラム どようびじゅつ「線・せん・セン!」を開催いたします。詳細・お申込み方法は下記プログラムページをご覧ください。

時間:各日10:00~12:00、14:00~16:00の2回

※どの回も内容は同じです。

対象:6~9歳の子どもと同伴の大人(子どものみの参加は不可)

Music Program TOKYO まちなかコンサート~芸術の秋、音楽さんぽ~を開催いたします。

入場無料・事前申込不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。

会場:国立西洋美術館本館1階ロビー

主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館

共催:国立西洋美術館

注意事項

※当日は、会場の様子をスタッフが記録撮影いたします。当館監修資料や広報物など(web媒体を含む)に掲載する場合がありますのでご了承ください。

※演奏中は常設展示室内の一部エリアまで音が聞こえる可能性がございます。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

※本プログラムは、やむをえない事情により事前の連絡なく内容を変更又は中止する場合がありますので、予めご了承ください。

常設展内で開催中の小企画展〈ピカソの人物画〉に関連し、オンライン講演会を開催いたします。詳細・参加方法はプログラムのページからご覧ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

【オンライン講演会】※要事前申込 ※zoomウェビナーでの配信のみ

企画展〈スウェーデン国立美術館 素描コレクション展〉では、作品保護の為、展示室内は照明を暗くしております。

未就学児をお連れのお客様を対象に、休館日に特別開館いたします。

普段は周りの目が気になってなかなか美術館に行きづらい…という方、

この機会にお子さんと美術館に遊びに来ませんか?

ゆったりとご覧いただくため、入場人数を制限いたします。

事前にオンラインにてお申込み下さい。

お申込み開始は11月中旬を予定しております。お申込みページの準備が整いましたらお知らせいたします 。

※常設展のみご覧いただけます。

※休館日のため、「CAFÉすいれん」はご利用いただけません。

ただし「CAFÉすいれん」をお子さんとの休憩室としてご利用いただけます。

(ミルク用のお湯をご希望のお客様は、どうぞお気軽にスタッフにお知らせください)

※授乳・おむつ替えの場所を用意しています。

システムメンテナンスのため、以下の期間、一時的にホームページへ繋がりにくい状態となる可能性がございます。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

「美術館では静かにしなくてはいけないから緊張する」「小さな子ども連れだとなかなか展覧会には行きづらい」…そんなお客様にも気兼ねなく美術館での作品鑑賞を楽しんでいただきたい。その想いから、作品について自由にお話しいただくことで、作品鑑賞の驚きや喜びの輪がさらに広がる1日「にぎやかサタデー」を開催いたします。大人も子どももみんなで作品鑑賞を楽しめる企画をご用意しております。

開催日:8月23日(土)

時    間:9:30~20:00 ※入室は閉館の30分前まで

※常設展は無料、企画展「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで」は観覧料が必要となります。

※通常の開館日も周りのお客様のご迷惑にならない範囲で会話をお楽しみください。

【開催記念特別講演会】※要事前申込

【講演会】※要事前申込

【スライドトーク】※当日受付(当館講堂での実施)

現在「国立西洋美術館 オルセー美術館所蔵“印象派”室内をめぐる物語展 開催記念『オルセー国際芸術賞』ご選出決定のご通知」というタイトルの文章が届いている方がいらっしゃいます。当館の名前が記載されておりますが、本件と、当館および当該展覧会とは一切関係はございません。お間違えのないようご注意ください。

4/29(火・祝)、4/30(水)、5/1(木)、5/4(日)、5/5(月・祝)、5/6(火・休)

◇常設展・企画展「西洋絵画、どこから見るか?」 9:30~17:30 ※入館は閉館の30分前まで◇ミュージアムショップ 9:30~17:30◇CAFÉ すいれん 10:00~17:30(食事11:00~16:45L.O. 喫茶10:00~17:15L.O.)5/2(金)、5/3(土)

◇常設展・企画展「西洋絵画、どこから見るか?」 9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで◇ミュージアムショップ 9:30~20:00◇CAFÉ すいれん 10:00~20:00(食事11:00~19:10L.O. 喫茶10:00~19:30L.O.)※4/28(月)、5/7(水)は休館となります。

なお、GWは国立西洋美術館のチケット売り場の混雑が予想されるため、オンラインチケットの事前購入をおすすめします。

2025年ゴールデンウィークも国立西洋美術館へ是非お越しください。

クラウドファンディングによるご支援を通じて制作した特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」を開設しました。

このWEBサイトでは、スマートフォンやPCがあれば、だれでも、どこからでも当館所蔵のロダン彫刻作品全60点の3Dモデルをご覧いただけます。3Dモデルの他、彫刻の新たな魅力や鑑賞スタイルの発見につながるようなコンテンツも掲載していますので、彫刻の鑑賞方法がよくわからないという方、また彫刻やロダンについてもっと深く知りたいという方にも楽しんでいただける内容になっております。

3Dモデルは、スマートフォン・PCなどの画面上で、回転・拡大・縮小しながら自由に鑑賞できます。上から見る、近接して見る、群像の中に入って見る、下から見るなど、実物を鑑賞する際には難しい角度・距離からの作品鑑賞をご体験いただけます。

今回、3Dモデル作成および特設サイト制作・公開のため、約4か月間のクラウドファンディングにより、356人の方から5,582,000円のご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。

「みんなの3Dロダン図鑑」への3Dモデルの掲載により、来館が難しい方も含めた多くの方に鑑賞機会を得ていただくとともに、ぐるぐる回して見る、好きな距離から見るといった、実際の展示室では実現できない方法で作品を楽しむことで、皆さまそれぞれの新たな鑑賞スタイルを発見してみてはいかがでしょうか。

※本件は予約制プログラムです。詳細・お申込み方法は下記プログラムページをご確認ください。

ファミリープログラム どようびじゅつ「はてな?びじゅつかん」を開催いたします。詳細・お申込み方法は下記プログラムページをご覧ください。

時間:各日10:00~12:00、14:00~16:00の2回

※どの回も内容は同じです。

※絵の具を使用します。汚れてもよい服装でお越しください。

対象:6~9歳の子どもと同伴の大人(子どものみの参加は不可)

「国立西洋美術館常設展パスポートチケット」(2025年度版)を当館券売窓口にて販売開始いたします。

「国立西洋美術館常設展パスポートチケット」は、有効期間中、何回でも常設展を観覧でき、館内のミュージアムショップ(企画展の特設ショップを除く。)及びレストランでの割引サービスが受けられる大変お得なチケットです。

販売場所  国立西洋美術館券売窓口

価  格  1,300円(税込)

割引特典  ミュージアムショップ(企画展の特設ショップを除く。):3,000円(税込)以上のご利用で5%割引*

レストラン(CAFÉすいれん):3,000円(税込)以上のご利用で5%割引

*ミュージアムショップは一部割引対象外の商品があります。詳細は直接ミュージアムショップへお問い合わせください。

企画展〈西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで〉に関連し、下記プログラムを開催します。詳細・参加方法は各リンクからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。【講演会】※要事前申込

【スライドトーク】※当日受付

このたび、当館が所蔵する松方コレクション売立目録14点が、ゲティ・リサーチ・ポータルに搭載されました。以下より当該のデジタル化文献を検索、閲覧していただけます。

ゲティ・リサーチ・ポータルは、アメリカのゲティ研究所が運営する美術史分野の電子化文献の総合検索サイトです。

松方コレクションの来歴調査資料として活用されてきた資料を、館外の皆様にも調査研究のために役立てていただけましたら幸いです。

Getty Research Portal

企画展〈モネ 睡蓮のとき〉につき、沢山のお客様にご来場いただき感謝申し上げます。

ご来場に際し、下記ご案内申し上げます。事前にご確認いただけますと幸いです。

・【平日券】は1月31日(金)までのご利用となります。2月以降はご使用頂けませんのでご注意ください。

・ 2月1日(土)~2月11日(火・祝)は全日程で日時指定制となります。日時指定券をお求めください。(2月3日(月)休館日を除く)

・【日時指定券】窓口での当日券販売は若干数となっております。売切れの可能性もございますので、

みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

レストラン CAFÉ すいれんは新年1月2日(木)より営業いたします。

1月2日(木)はドリンク(アルコールを含む)とケーキ(一部商品を除く)のご提供となります。

皆様のお越しをお待ちしております。

国立西洋美術館YouTubeチャンネルにて、企画展〈モネ 睡蓮のとき〉ハイライトシリーズを公開しました。展覧会の予習復習にぜひご覧ください。

ラインアップは以下再生リストにてご覧ください。

■コンテンツ一覧はじめに.冬季限定キュレーターズ・ボイスについて1.女神ニケ2.愛の結び目3.スザンナ伝4.コレクション・イン・フォーカス「ルドヴィーコ・カラッチ《ダリウスの家族》初公開」(本館2階)5.コレクション・イン・フォーカス「ユディトとサロメ」(本館2階)6.アントニエッタ・ゴンザレスの肖像7.罠にかかった狐8.雪のアルジャントゥイユ9.イーディス・リーズ(版画・素描展示室)10.ケイテレ湖11.コレクション・イン・フォーカス「印象派とナビ派の装飾画」(新館1階)12.美しかりしオーミエールおわりに解説・出演:飯塚隆、川瀬佑介、陳岡めぐみ、袴田紘代、渡辺晋輔(すべて当館研究員、50音順)ナビゲーター:秋田美緖、風戸美伶(すべて当館研究員)

重要:【土日祝+2月全日程 日時指定券】【12月・1月 平日券】導入のお知らせ

12月21日(土)以降、日時指定券を土日祝と2025年2月の全日程に限り導入します。12月15日(日)17:01より、チケットの販売方法が変更となります。みなさまには大変ご迷惑をおかけします。

※常設展は日時指定の必要はございません。

冬の風物詩、「美術館でクリスマス」を今年も開催します!小さなお子様をはじめどなたでも安心してご参加いただけるコンサート、常設展をより楽しめるギャラリートークや冬季限定音声ガイド、申し込み不要の気軽なプログラムなど盛りだくさん。思い思いのスタイルで冬の美術館を楽しんでみませんか?

プログラムによって、参加方法・対象・開催時間などが異なりますので、詳細は下記リンクでご確認ください。

*12月14日(土)11時のギャラリートークと、立ち寄り制プログラム「ボランティアート」には手話通訳が付きます。

国立西洋美術館では日本手話・日本語字幕つきによる常設展示の作品解説をおこなった動画をご覧いただけるタブレット貸出サービスを開始しました。

当館では、所蔵する作品の中からモネの絵画やロダンの彫刻作品など29点について、その作家や作品の特徴などについて4ヶ国語(日・英・中・韓)で解説している、ウェブアプリ「常設展 音声ガイド」(無料)をスクリプトつきでご用意しております。この度、ろう者・難聴者の方に向け、日本手話・日本語字幕つきの解説も加えることにいたしました。

〈国立西洋美術館の手話ガイド全29点の特徴〉

・「日本手話」と「日本手話と日本語字幕」の2種類を作成し、「日本手話」には指文字に一部テロップを付けております。利用者がご自身にあった動画を選べます。

・再生時間を明記しているため、ご自身のスケジュールに合わせた動画を選べます 。

■ご利用方法

インフォメーションにて動画の入ったタブレットのお貸出しを行っております。

ご希望の方はインフォメーションまでお越しください。

※申込不要、開館中いつでも無料でご利用いただけます。

※予約制ではございません。タブレットの数は6台と限りがありますのでお待ちいただくことがあります。

手話ガイド制作について

制  作|国立西洋美術館

出  演|株式会社OSBS手話翻訳プロジェクト 寺澤英弥

手話翻訳|株式会社OSBS手話翻訳プロジェクト

手話監修|小林信恵

映像制作|株式会社サンドプラス

企画展「モネ 睡蓮のとき」開催に伴い、10月5日以降は券売窓口の混雑が予想されます。

つきましては、事前のオンラインチケット購入をおすすめしております。

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

企画展開催期間中、特定の日程にて託児サービスの提供を開始いたします(有料・事前予約制)。

9月21日(土)にお知らせいたしました講演会申込システムの不具合が解消いたしましたので、

以下の講演会について、9月27日(金)12:00(正午)より申込受付を開始いたします。下記リンクより詳細・申込方法をご確認ください。

この度のご迷惑を改めてお詫び申し上げます。

【講演会】※9月27日(金)12:00受付開始 ※先着順

申込システムの不具合が発生したため、以下の講演会について、申込受付を延期いたします。お客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。解消次第、改めてウェブサイトトップページで申込開始日時をお知らせいたします。

企画展〈モネ 睡蓮のとき〉に関連し、下記プログラムを開催します。

詳細・参加方法は各リンクからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。

【講演会】※要事前申込

【スライドトーク】※当日受付

「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。

被災された方々の支援を目的に、1月16日(火)から9月1日(日)まで、当美術館において災害義援金の募金箱を設置し、義援金を受け付けいたしました。お寄せいただいた募金総額について、ご報告いたします。

募金総額:1,474,977円

お預かりいたしました義援金は、日本赤十字社へ「令和6年能登半島地震災害義援金」として、9月13日(金)に送金致しました。

募金活動にご協力をいただいた皆様に心よりの感謝を申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

国立西洋美術館では、西洋版画のおもな技法に焦点を当て、制作方法や特有の表現を紹介する小企画展シリーズ「西洋版画を視る」を2018年より開催してきました。

展示室内で上映された各技法の制作工程を紹介する映像3本を、当館公式YouTubeチャンネルで視聴いただけます。

ラインアップは以下再生リストにてご覧ください。

ファミリープログラム どようびじゅつ「ソラ!みてごらん!」を開催いたします。詳細・お申込み方法は下記プログラムページをご覧ください。

時間:各日10:00~12:00、14:00~16:00の2回

※どの回も内容は同じです。

対象:6~9歳の子どもと同伴の大人( 子どものみの参加は不可)

未就学児をお連れのお客様を対象に、休館日に特別開館いたします。

普段は周りの目が気になってなかなか美術館に行きづらい…という方も、この機会にお子さんと美術館に遊びに来ませんか?

ゆったりとご覧いただくため、入場人数を制限いたします。

事前にオンラインにてチケット(無料)をご予約下さい。

時 間 9:30~15:30 ※入館は閉館の30分前まで

※常設展のみご覧いただけます。

※休館日のため、ショップや「CAFÉすいれん」はご利用いただけません。ただし「CAFÉすいれん」をお子さんとの休憩室としてご利用いただけます。(ミルク用のお湯をご希望のお客様は、どうぞお気軽にスタッフにお知らせください)お食事はご遠慮下さい(離乳食は可)。席に限りがあるため、長時間のご使用はお控えいただき、譲り合ってご利用下さい。

※授乳・オムツ替えの場所を用意しています。

台風7号接近に伴い、下記プログラムは中止といたします。お客様の安全のため、何卒ご了承ください。

8月16日(金)18:00~18:30

※当該企画展は会期終了間近につき延期(別日程での開催)の予定はございません。

9月15日(日)、9月18日(水)のツアーの事前申し込みは、システムメンテナンスの影響により、9月6日(金)10時より申込受付を開始します。

ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

本展に関する動画コンテンツ3本を公式YouTubeチャンネルで視聴いただけます。

煌めく金と鮮やかな色彩が織りなす中世彩飾芸術の美「写本」の魅力をご紹介します。

ラインアップは以下再生リストにてご覧ください。(制作:国立西洋美術館)

国立西洋美術館は、会話しながら作品をご覧頂くなど、どなたでも気軽にそれぞれの鑑賞スタイルで美術館を楽しんでいただける、常設展・企画展が観覧料無料となる一日「にぎやかサタデー」を開催します。開催にあたって、感覚過敏の方々にも楽しんで頂けるよう、にぎやかな一般エリアとは別に静かな「クワイエットルーム」をご用意いたしました。(事前申込制・先着順)障害者手帳の提示などは不要です。この場所を必要とされる方であれば、お一人でも、付き添いの方とご一緒でも、どなたでもご利用可能です。

国立・都立のミュージアムと東京メトロが合同で実施する「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2024」に、国立西洋美術館も参加いたします。

本ラリーは、ストーリーを読み進めながらミュージアムや東京メトロの駅を巡り、「謎」を解く体験型アートエンターテインメントです。全ての謎をクリアした方には抽選で素敵なプレゼントもご用意しています。また、各参加ミュージアムは週末を中心に「ナイトミュージアム」を実施いたします。お仕事帰りや夏休みのレジャーとして、各ミュージアムを気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。

国立西洋美術館では、企画展・常設展にお越しいただいた方を対象とした託児サービスを実施いたします。

国立美術館のクラウドファンディング第4弾「国立西洋美術館のロダン彫刻全作品の3Dデータが閲覧できるWEBサイト「みんなの3Dロダン図鑑」をつくろう!」プロジェクトについて、いよいよ残すところ7日となりました。

「みんなの3Dロダン図鑑」制作の実現に向け、最終日までさまざまな情報発信を続けてまいります。皆さまのご支援・ご参加を心よりお待ちしております。

>>活動報告ページも随時更新中です。

◆今回のプロジェクトについて

国立美術館のクラウドファンディングは、応援してくださる皆さまと「来館者と美術館」という関係を越えて、共に何かを作り上げる「仲間」という関係を築き、一緒に文化・芸術を盛り上げていくことを目指しております。

今回の第4弾では、国立西洋美術館のコレクションの中でも人気が高いフランスの彫刻家オーギュスト・ロダン(1840-1917年)の彫刻作品60点を3Dデータ化することで、通常の展示環境では観ることのできない、上からの視点や下からの視点、ぐるぐる回して観るなど、好きな距離や角度でロダン彫刻群を自由に楽しむことができるようになります。

文化財のデジタルアーカイブの重要性が高まっている近年において、今回の3Dデータ化は、作品の保存修復研究・調査研究にも資するものです。

◆今回だけの返礼品も

今までのプロジェクト以上に、オリジナルグッズ(非売品)や支援者さま限定の体験など多彩な返礼品をご用意しております。

サンプルイメージもそろってまいりましたので、ぜひ国立美術館のクラウドファンディングwebサイトをご覧ください。

(3D計測を担当いただいている山田先生のトークイベント、ロダン彫刻の埃払いは、本プロジェクトの支援者さまだけが参加できる貴重な体験です。ぜひご参加ください。)

様々な理由で美術館を訪れることができない方々にも、作品鑑賞の機会をご提供し、すべての人に開かれた美術館となることを目指します。

本プロジェクトの趣旨にご賛同いただき、ご関心をお寄せいただけるようでしたら、ぜひ最後まで応援をお願いいたします。

昨年好評を得たイベント、「にぎやかサタデー」を本年も開催いたします。

「美術館では静かにしなくてはいけないから緊張する」「小さな子ども連れだとなかなか展覧会には行きづらい」…そんなお客様にも気兼ねなく美術館での作品鑑賞を楽しんでいただきたい。その想いから、作品について自由にお話しいただくことで、作品鑑賞の驚きや喜びの輪がさらに広がる1日「にぎやかサタデー」を開催いたします。当日は、キッズスペースや授乳室も設置予定の他、大人も子どももみんなで作品鑑賞を楽しめる企画をご用意しております。

開催日 8月3日(土)

時    間     9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで

※通常の開館日も周りのお客様のご迷惑にならない範囲で会話をお楽しみください。

システムメンテナンスのため、以下の期間、ホームページの閲覧および全サービスを一時休止します。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

小企画展〈西洋版画を視る―リトグラフ:石版からひろがるイメージ〉に関連して、トークイベントを開催します。詳細・お申込み方法は下記プログラムページをご覧ください。

出演:板津 悟  モデレーター:久保田有寿  会場:国立西洋美術館講堂

※要事前申込

企画展〈内藤コレクション 写本―いとも優雅なる中世の小宇宙〉に関連し、下記プログラムを開催します。詳細・参加方法は各プログラムのページからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。

【講演会】※要事前申込

【トークコンサート】※要事前申込

※各回内容は同じです。

【スライドトーク】※当日受付

※6月回はテレコイル対応「ロジャー」をお貸し出しします。8月回は手話通訳付きでの開催です。

現在「キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」を開催中の京都市京セラ美術館で、当館主催の国際シンポジウム「キュビスム、美の革命―その生成と拡張」を開催いたします。Zoom Webinarによるオンライン配信も行いますので、是非ご参加ください。

5 月18 日(土)

4/27(土)、4/28(日)、4/29(月・祝)、5/3(金・祝)、5/4(土・祝)、5/5(日・祝)、5/6(月・休)

◇常設展・企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」 9:30~20:00 ※入館は閉館の30分前まで◇ミュージアムショップ 9:30~20:00◇CAFÉ すいれん 10:00~20:00(食事11:00~19:10 喫茶10:00~19:30)

4/30(火)、5/1(水)、5/2(木)

◇常設展・企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」 9:30~17:30 ※入館は閉館の30分前まで◇ミュージアムショップ 9:30~17:30◇CAFÉ すいれん 10:00~17:30(食事11:00~16:45 喫茶10:00~17:15)

2024年ゴールデンウィークは夜間も楽しめる国立西洋美術館へ是非お越しください。

常設展(新館1階)にてリユーザブルクレート※を展示しています。この箱は作品を運ぶときに欠かせないものですが、一般公開されることはほとんどありません。美術館の裏側にご興味ある方、ぜひ見にいらしてください。※国立アートリサーチセンターの協力の下、当館とヤマト運輸で共同開発しました。

この度、館内に授乳室としてご利用いただけるスペースを新設いたしました。

ご利用を希望される方は、インフォメーションまでお越しください。

※時期により、授乳スペースではなく救護室等他の場所をご案内することがあります。

※ミルク用のお湯のご用意はございません。

国立美術館 クラウドファンディングサイト:

国立西洋美術館は世界有数のロダン作品コレクションを所蔵していますが、経年劣化の防止や展示スペースなどの理由から、常時展示できるのはそのうちの一部に限られています。本プロジェクトでは、同館が所蔵するロダン作品全60点を3Dデータ化し、WEBサイトで公開することで、新たな作品鑑賞の機会を提供します。公開を予定している3Dモデルは、鑑賞者が好きな距離・角度で作品を自由に鑑賞できます。また、様々な理由により来館が難しい方に鑑賞の場を提供することで、すべての人に開かれた美術館を目指します。

国立西洋美術館では、みなさまからご支援いただいた資金を、WEBサイト「みんなの3Dロダン図鑑」制作・公開、3D計測・データ制作のための費用に使用いたします。収蔵庫で眠っているロダン彫刻作品を、世界中の人々に気軽に、自由に楽しんでいただくために、プロジェクト達成に向けてぜひ応援をお願いいたします。

クラウドファンディングサイトでは、随時、活動レポートを更新しています。みなさまのご参加をお待ちしております。

3D計測風景

3Dデータ作成途中 イメージ図

本展には一部、芸術上の目的のため性的な表現を含む作品が展示されています。このような作品を不快に感じる方や、お子様をお連れの方は、入場に際して事前にご了承頂きますようお願い致します。

「国立西洋美術館常設展パスポートチケット」(2024年度版)を当館券売窓口にて販売開始いたします。

「国立西洋美術館常設展パスポートチケット」は、有効期間中、何回でも常設展を観覧でき、館内のミュージアムショップ(企画展の特設ショップを除く。)及びレストランでの割引サービスが受けられる大変お得なチケットです。

販売場所  国立西洋美術館券売窓口

価  格  1,300円(税込)

割引特典  ミュージアムショップ(企画展の特設ショップを除く。):3,000円(税込)以上のご利用で5%割引*

レストラン(CAFÉすいれん):3,000円(税込)以上のご利用で5%割引

*ミュージアムショップは一部割引対象外の商品があります。詳細は直接ミュージアムショップへお問い合わせください。

国立西洋美術館では、3月12日(火)から5月12日(日)までの期間において、企画展または常設展にお越しいただいた方を対象とした託児サービスを実施いたします。

2月12日(月)より受付を開始いたします。

レストラン CAFÉ すいれんは新年1月2日(火)より営業いたします。1月2日(火)はドリンク(アルコールを含む)とケーキ(一部商品を除く)のご提供となります。皆様のお越しをお待ちしております。

令和6年1月1日からT&D保険グループ様に、「コレクション・サポーター」としてご支援を頂くことになりました。

T&D保険グループ様は、太陽生命、大同生命、T&Dフィナンシャル生命の3社を中心とする保険グループで、このたび、当館所蔵品の収集・保存・修復・管理等を広くご支援頂けることになりました。

各プログラムによって参加方法・対象・開催時間などが異なりますので、詳細はそれぞれのページからご確認ください。

【事前申込制】

【当日受付】

企画展〈パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ〉に関連し、下記講演会を行います。

詳細・お申し込み方法は各回ページからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。

※常設展示室内で展示中の小企画展「もうひとつの19世紀―ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち」も無料でご観覧いただけます。

※企画展「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展—美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」は別途観覧料が必要です。

国立西洋美術館では、多くの方に作品鑑賞をお楽しみいただけるよう、車いすの貸出を行っております。

この度、軽量で使いやすい、新しい車いすへと更新しました。これまで以上に快適に美術館内をご移動いただけるようになります。

ご利用をご希望の方はインフォメーションでおたずねください。

美術館を利用した学校活動を検討・研究する先生方にご利用いただける観覧日を、企画展〈パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ〉展会期中に設けます。詳細・お申込み方法は下記プログラムのページからご覧ください。

対象:小・中・高等学校および特別支援学校にお勤めの先生方

企画展〈パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ〉に関連し、下記講演会を行います。

詳細・お申し込み方法は各回ページからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。

【当館内講堂での実施】

【オンラインでの実施】

本展に関する動画コンテンツ11本を公式YouTubeチャンネルで視聴いただけます。

本展企画監修者による見どころ紹介や展示作業の様子、研究員による対談など、ラインアップは以下再生リストにてご覧ください。(制作:国立西洋美術館)

Music Program TOKYO まちなかコンサート~芸術の秋、音楽さんぽ~《『パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ』に寄せて》を開催いたします。

ホアキン・ソローリャ没後100年を記念して、代表作の1点に数えられ、当館で初のソローリャ収蔵作品となる《水飲み壺》(1904年)のポストカードを作成いたしました。

没後100年記念日にあたる8月10日(木)に、同作品を展示中の〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉展をご観覧のお客様先着150名様にこのポストカードをプレゼントいたします。

※こちらのポストカードはミュージアムショップでもお求めいただけます。

企画展〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉の関連イベント「スライドトーク」に関しまして、都合により解説者を変更いたします。

(変更後)

8月4日(金)実施分:渡辺晋輔(当館学芸課長)

この夏4年ぶりに国立・都立のミュージアムと東京メトロが合同で開催する「ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2023」に国立西洋美術館も参加いたします。

本ラリーは、ストーリーを読み進めながらミュージアムや東京メトロの駅を巡り、「謎」を解く体験型アートエンターテインメントです。全ての謎をクリアした方には抽選で素敵なプレゼントもご用意しています。また、各参加ミュージアムは週末を中心に「ナイトミュージアム」を実施いたします。

お仕事帰りや夏休みのレジャーとして、当館や都内の各ミュージアムを気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。

・〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉カタログ販売

【代金】

カタログ   3,100円 (税込)

【購入方法】

○オンラインショップ

以下のURLよりお申込みください

○現金書留

・1冊購入

カタログ代:3,100円 + 送料520円(レターパックプラス)

= 合計 3,620円

※2冊以上購入の場合は、送料のみ着払いの宅急便となります

(本体価格 × 冊数)

上記代金を現金書留にて、住所・氏名・電話番号・ご希望冊数をお書き添えの上、以下の送り先にご送付ください。なお、お釣りがいらないようお願いいたします。

・送り先

〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7国立西洋美術館内「スペインのイメージ」カタログ係

企画展〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉の関連イベント「スペイン舞踊&トーク」に関しまして、都合により出演者が変更となりました。

(新キャスト)

7月22日(土)公演分:濱田吾愛(カンテ)、中川浩之(ギター)、奥濵晴彦(バイレ)

7月23日(金)公演分:濱田吾愛、中川浩之、深沢美生(バイレ)

美術館を利用した学校活動を検討・研究する先生方にご利用いただける観覧日を、企画展〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉展会期中に設けます。詳細・お申込み方法は下記プログラムのページからご覧ください。

対象:小・中・高等学校および特別支援学校にお勤めの先生方

当館ロゴを反転して掲載し、「国立西洋美術館の公式アカウント」を騙るInstagramアカウントがありますが、このアカウントは国立西洋美術館とは一切の関わりはありません。

また、弊館はプライバシー保護の観点から、個人アカウントをフォローする事は一切ございません。

一般的に、不審なアカウントから送信されたDM(ダイレクトメッセージ)に記載されたURLのクリックを行うと、受信者側の情報や個人情報が発信者に取得され、悪用される可能性があります。万一、不審なDMを受け取った場合は記載されたURLにはアクセスせず、DM自体を削除し、被害防止のため、不審なアカウントのブロックをお願いします。

弊館の公式SNSアカウントは以下のとおりです。今後、弊館に酷似するアカウントが発生する可能性がございます。アカウントをフォローする際は、アカウント名やURLをご確認ください。

企画展〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉に関連し、講演会を行います。

詳細・お申込み方法は各講演会のページからご覧ください。 みなさまのご参加をお待ちしております。

企画展〈スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた〉の関連イベントを行います。

なお、23日(日)開催回では、小さなお子さま連れのみなさまにも参加いただきやすいよう、親子優先席と短めの公演内容をご用意します。

詳細・お申込みはプログラムのページからご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしております。

「美術館では静かにしなくてはいけないから緊張する」「小さな子ども連れだとなかなか展覧会には行きづらい」…そんなお客様にも気兼ねなく美術館での作品鑑賞を楽しんでいただきたい。その想いから、作品について自由にお話しいただくことで、作品鑑賞の驚きや喜びの輪がさらに広がる1日「にぎやかサタデー」を開催いたします。当日は、キッズスペースや授乳室も設置予定の他、大人も子どももみんなで作品鑑賞を楽しめる企画をご用意しております。

開催日        8月26日(土)

時 間        9:30~20:00 ※入室は閉室の30分前まで

※通常の開館日も周りのお客様のご迷惑にならない範囲で会話をお楽しみください。

5 月18 日(木)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの変更に伴い、常設展・企画展へのご入場については下記のとおりといたします。

林忠正は、19世紀後半のパリで日本の美術工芸品を扱う店を構え、ジャポニスムの流行を牽引する役割を果たした人物です。本サイトでは発信者、発信年月、書簡一覧リストから書簡や資料を検索することができますので、調査研究にご活用ください。

企画展〈憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷〉にあわせ、学校にお勤めの先生方を対象とした鑑賞プログラムを行います。

詳細はプログラムのページをご覧ください。

*ミュージアムショップは一部割引対象外の商品があります。詳細は直接ミュージアムショップへお問い合わせください。

2014年に好評を博した指輪展のカタログを復刻いたしました。常設ショップ及びオンラインショップで販売しておりますので、ぜひお求めください。

「指輪 橋本コレクション」カタログ3,200円(税込)※2014年の展覧会のカタログの復刻版です 。今回の「橋本コレクション展指輪よりどりみどり」に展示されている作品も多数掲載されています。

○現金書留・1冊購入カタログ代:3,200円 + 送料520円(レターパックプラス)= 合計 3,720円※2冊以上購入の場合は、送料のみ着払いの宅急便となります(本体価格 × 冊数)

上記代金を現金書留にて、住所・氏名・電話番号・ご希望冊数をお書き添えの上、以下の送り先にご送付ください。なお、お釣りがいらないようお願いいたします。

※現金書留を受領してからお客様のお手元に届くまで1週間程かかります。

送り先〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7国立西洋美術館内「指輪」カタログ係

*有効期限内の利用者カードをお持ちの方でも2022年12月以前に利用者登録をした方は、メールアドレスと予約フォームログインパスワードが未登録のため、お手数ですが新規利用者向け予約フォームより予約してください。

ご購入のご本人様にかぎり、有効期間中、当館常設展を何回でもご観覧いただけるパスポートチケットを下記のとおり販売いたします。詳細は後日当サイト他で発表します。

2022年春のリニューアルオープン以来、常設展の展示に少し変化を加えました。日本で唯一、西洋絵画史の流れを概観できる場としての枠組みを維持しながらも、随所に所蔵品による小規模な展示を組み込み、とりわけテーマ性の高いものを「コレクション・イン・フォーカス(Collection in FOCUS)」と名付けて、解説パネルとともに展示しています。本年度は、本館と新館で下記5つのコーナーを設ける予定です。これらを通じて、所蔵作品に関するより詳細な考察や調査研究の成果、そして作品同士の新たな対話をご堪能ください。

企画展〈憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷〉に関連し、オンライン講演会を行います。

詳細・お申込み方法は各プログラムのページからご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしております。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と快適な観覧環境の提供のため、当面、常設展への入場人数を制限することといたします。ご来館前に下記をご確認ください。

・常設展では時間帯(1時間)ごとに入場人数を調整いたします。当館券売窓口で当日分の常設展観覧券をご購入いただけますが、混雑時には販売を休止することがあります。また、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。

・企画展観覧券、各種無料観覧券、障害者手帳をお持ちの方はご予約なしでご入場いただけます。ただし、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。

なお、企画展に関するお問合せは、それぞれ展覧会広報事務局へお問合せください。

当館の建築を紹介するオンライン・レクチャーを公式YouTubeにて配信いたします。2020年10月以降、約1年半の休館中に行われた前庭の復原工事に加え、ル・コルビュジエの構想、増改築による変遷、世界遺産登録、日本の近代建築への影響など、様々な観点から当館の建築について、専門家のお二人にお話しいただきました。撮影時期の異なる当館の写真や図面などの資料もご覧いただけます。ぜひご視聴ください。

THE END
0.网易公开课地震前兆:发现这些现象你要注意了!下面就让我们一同来看看以下“地震前兆”现象: 沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。 动物的异常 乌鸦的异常行为 普段、カラスがよくいる場所から、カラスが急に姿を消した。 逆に普段はカラスがほとんどいない場所にカラスが集まっていた。 カラスが大群jvzquC41o0nvlrfpi0ipo8jpaygoi‚nqrgtdq~wug1v52B5861
1.地震予測解析プロジェクト学会・セミナー等発表予告确率密度関数间のダイヴァージェンスから诱导されるスペクトル・ダイヴァージェンスとその机械学习に基づく日本海沟のスロー地震モニタリング , 2025年度统计関连学会连合大会 , ハイブリmap推定量を渐近的に一致させる事前分布のペア , 2024年度统计関连学会连合大会 , ハイブリッドjvzquC41yy}/k|r0ce4kr8ƒqiczb1\xi1uyha}fnmu4ivvq
2.雨かう避难をめるための心得,事前準備と避難行動,安全確保のポイ总的来说,儿童智能手表的大规模普及背后,我们可以看到科技进步对生活场景的不断优化,更深层次地,映射出当代家庭对孩子安全与教育的高度关注。 从最初只能大致定位街道,到现在能精确到楼层;从单一的安全守护,扩展到涵盖学习辅导、社交互动等多重角色,这块腕上的小屏幕已悄然成为数字化育儿的重要基础设施,同时进一步重塑jvzq<84j70mb|p~k0et0e{jgm1814>632;763;=0jvs
3.商务日语科学家预测了2018年全年的地震由于地球转速减慢,明年将出现大量的强烈地震,许多文章称这些地震会撼动整个地球。蒙大拿大学的地理学家称,很多人都读过这些文章并且受到了警示,这真“让人不悦”。 Those dire threats are based on Bendick's research into patterns that might predict earthquakes - but claims of an impending "earthquake boomjvzquC41o0nvlrfpi0ipo8orad{tkwjuulv0r:7467871
4.地震防災に役立つ地震10秒診断!項目ごとに備えるポイントを解説|画像:PIXTA南海トラフ地震や首都直下地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震など、日本ではさまざまな大地震が予想されています。地震はいつどこで発生するか予想が難しいため、発生直後にいかに適切な行動をとれるかが重要で[…]jvzquC41vtomn}wknn4kr8ftvkimg|45;2688;
5.工作中使用到的单词(软件开发)第二版ウォークスルー・他のサービスから盗んだ利用者の情報(IDとパスワードの組み合わせ)を片っ端から試していくやり方 ・Aサービスを利用している人のIDとパスワードのリストを盗んで、Bサービスで片っ端から試すことによって、AサービスとBサービスで同じID・パスワードを使jvzquC41dnuh0lxfp0tfv8xz|ni0c{ykenk0fnyckny03;>:4893;
6.ビルの高層階を大きく揺らす「長周期地震動」緊急地震速報に追加!では、最新の地震や過去の地震の長周期地震動がどのくらいだったかをお知らせしています。 3緊急地震速報が発表されたときは? 令和5年(2023年)2月から長周期地震動による被害の可能性がある場合も緊急地震速報を発表 気象庁では、「最大震度5弱以上」を予想した地震について震度4以上の地域を対象にjvzquC41yy}/ix{/qprjpn3iq0pq1~xghwr0c{ykenk0497433530qyon
7.大地震への対応|学生生活支援|阪南大学自分の身を守ることが大切です。地震にする場所や日時は予想できませんので、以下の点を参考にしながら、各自安全確保に努めてください。 ●塀電柱、自動販売機など転倒の恐れがあるものから離れ、落下物に注意する ●ガスなどの割れやすいものや、棚など中から物が飛び出しそうなものかjvzquC41yy}/jjspcp3v0jh0lr5twyuqtv5nt{k65261296st|h/j}rn
8.アトラス彗星(C/2024G3)観察はかなり難しいがマイナス等級の明ただ、太陽の方向とかなり近くに見えるため、観測のチャンスは日の入りから20〜30分後のわずかな時間しかありません。超低空にしか見えないため、地平線が見通せるような立地も必要になります。(明るさ)アトラス彗星は最も明るく見える時期を過ぎましたが、現在も明るさは−1〜0等前後jvzq<84ygczig{sgyu4kr8x1vqvje|4424;1386823=61
9.ボランティアが示す「集の力」ー震災30年シリーズ①【社会教育学「ボランティア元年」といわれた阪神・淡路大震災から30年。被災地の復旧・復興にボランティアがかかわることは、今や当たり前の光景となった。一方、2024年に発生した能登半島地震では、ボランティアの活動を行政が制限するような動きも見られるなど、さまざまな課題がjvzquC41yy}/mxgg/w4be7or1lg0pn|u1cxuklqg14636:544/<73>>1
10.初の「巨大地震注意」発表に苦慮した住民次への備え、どうすれば臨時情報が2019年から運用される前に国のモデル地区に選ばれ、臨時情報が発表された際の対応についても事前に話し合い、要支援者は避難することになっていた。だが、誰も避難しなかった。 理由について、区長の坂本あやさん(66)は、今回の地震の揺れが震度1~2で、予想された津波の高 jvzquC41yy}/c|fjk0ipo8ftvkimg|4CUU?84Y>6U;=QVRQ223S/j}rn
11.事前防災の取り組み|UR都市機構南海トラフを震源とする巨大地震が近い将来、高い確率で発生すると予測されるなか、美波町にはこの地震によって最大20メートルを超える津波が押し寄せると予想されている。 それを受けて美波町では、津波に強いまちづくりに向けたさまざまな取り組みを行っていて、その一環として公共公益施設jvzquC41yy}/w{2pgv4hq7or1chpw}zu1r{cnrhcvkuo1€jd/wxqtnxu775trnhkcn:/j}rn
12.観測データから見るトルコ・シリア地震|東京大学今回の地震の規模からすると、当初は、高層ビルに被害が出るような少しゆっくりとした周期の長い波が卓越した、つまり大きな振れ幅で発生していたのかな、と思っていました。しかし、実際の記録では予想に反して、周期が1秒から3秒程度のやや短めの卓越した波が観測され、それほど高層ではないjvzquC41yy}/w6yqm{u/cl3lr1lpe~x1lc5ggjywtgy0|9927a612:50jvsm
13.【Q&A】東電柏崎刈羽原発、知っておきたい14のポイント|国際しかし、能登半島地震では、多くの家屋が倒壊し、避難路も通行不能になりました。つまり、地震等の天災と原発事故との複合災害では、避難も屋内退避もできない状況となるのです。 さらに大雪と重なった時に、道路が通行できなくなり、避難が困難になることも予想されます。jvzquC41hqkkcyfp0qxh1Hu?45<66
14.「原発事故から14年―福島と能登から考えるエネルギーの未来」開東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から14年の月日が経った現在でもなお、事故の影響がなくなったわけではなく、避難生活を続けている人々も多くいる。住宅提供などの公的支援の打ち切りによって避難先や帰還先で生活難の中にいる人々がいる。昨年1月1日に石川県の能登半島で発生した地震は、jvzquC41hqkkcyfp0qxh1Huquveu{yj?uvgghkqqi(v>4=738
15.地震に向けたリスクファイナンス今後30年間での発生確率80%―よく知られる南海トラフ地震の発生確率であるが、実際に起こる損害をイメージすることは難しい。地震発生時には、東海、近畿、四国、そして九州2県で約9割の停電と一帯のライフライン遮断が予想されるため、サプライチェーンへの影響は必至であり、一企業だけではjvzquC41yy}/ojwuj0ipo8or1lg0kwiwuvxjg|4ocp{gclywtkth1rsukinuu8jctvnrwjpg/totmonpcpif/jwvkerf0qyon
16.環境省遺産地域の保全・管理は、島民の理解と協力がなくてはその適切な管理ができません。小笠原諸島では、「小笠原諸島世界自然遺産地域連絡会議」を設け、関係者間で情報共有や保全管理のあり方について検討をしています。小笠原諸島で多くの関係者が協力して進めてきたプロジェクトの一つに、ノネコjvzquC41yy}/gw{0iq4kr8uqnkiz1qfmwup1ƒz1j4:0j}rn1jp2496252
17.しょ?」と挑発する生意気な幼馴染をわからせてやったら、予想引くに引けず、勢いでキスする二人。 しかしキスをした日から愛梨は予想以上にデレ始めて……? 両想いのはずなのに、なぜか素直になれない生意気美少女との キスから始まる焦れ甘青春ラブコメディ! more 大家将 「キスなんてできないでしょ?」と挑発する生意気な幼馴染をわからせてやjvzq<84dio4ux8xwdlkdv896866:
18.ザプレイスタイチュンザ プレイス タイチュンのスタッフはどの言語を話せますか? ザ プレイス タイチュンでは英語や中国語(北京語)を含めて、3言語に対応しています。「設備・サービス」セクションの「対応言語」カテゴリーをご確認いただき、当施設が対応している言語をご確認ください。 ゲストはザ プレイスjvzquC41yy}/cptfc0ipo8oc/lv0vqj/rngdg6yckenvpp4jqvkm1}fkej{oi6yy0jznn